2018年09月17日

♪9/17 真昼の月夜の太陽ライブレポ

敬老の日で、3連休の最後の日ということで
いつもより少し多めの、まるまる6組のブッキングライブ。
ひとりで弾き語りしました!
b8833f54.jpg

ふらにつうしんは314号まで来ました。

♪セットリスト
1.魔法の車
2.コーヒータイム
3.ぶどう畑
4.月が見ていた
5.鳥かごと教室
Enc.荒川線

めっちゃ久しぶりの曲「魔法の車」と、「コーヒータイム」をやってみました。
10年くらい前はよくやっていた曲たちですが、
なんか急に、またできる気がして、セットリストに組み込みました。
なにか気持ちの変化があったのかな。
昔の曲はキーが高いので、なかなか苦しかったけど、なんとかがんばりました^^;
歌い方も変わったので、逆に歌えるようになった部分もあったりして。
新鮮な気持ちで、おもしろかったです。

あとは、敬老の日なので、おじいちゃんを思い出して「ぶどう畑」
今日のライブタイトルの「真昼の青い月」にちなんで「月が見ていた」
新しい曲の、「鳥かごと教室」を歌って、
アンコールをいただき、1曲多くやらせていただけたので、
「荒川線」をショートバージョンでお届けしました。


そして、共演のみなさま濃かった…!!
真昼の、ユーコちゃんブッキング、半端ないです。

お酒のみながら聞き惚れたい、そんな気持ちでしたが、
最後の出演順だから、終わるまで呑めず(当たり前)
終わってから美味しくビールをいただきました!

4ee46041.jpg

写真ありがとうございます!

まるごと楽しい1日でした。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました!


今後は、10/11に同じく真昼にてトリオ編成ライブ、
10/26の小川徹との阿佐ヶ谷ジャズストリートライブ、
その次が、11/3の、恒例のワンマンライブになります。
ワンマンライブのお席も、まだまだ全然余裕あります。
がんばらねば。

ワンマンが終わったら、年内は、まだ正式にお知らせはしてないですが
11/19、12/24と、furaniライブをやる予定です。
12/24にいたっては、思いっきりクリスマスイブですが、よかったらぜひ遊びにお越しくださいませ〜。


★9/17(月祝)
【タイトル】「真昼の青い月」
【会場】東新宿 真昼の月 夜の太陽
【時間】OPEN/START 17:20/17:50
【料金】前売/当日 2300円(ドリンク別)
【共演】鮎牛蒡/柴田博/吉村かおり/さわひろ子/谷口深雪
posted by furani at 23:59| 日記

2018年07月24日

7/28は立石純子ちゃんのワンマンライブ

今週末、7/28(土)は、立石純子ちゃんのワンマンライブのお手伝いをします。
鍵盤と、バンマスと、弦アレンジ。

純子ちゃんは、3年ほど前、
「座・高円寺でワンマンをしたいんだけど、どうすればいいですか!」と、
いきなり連絡をくれてからの仲。(笑)
2016年の7月の、彼女の座高円寺ワンマンでの弦アレンジとピアノ、
また、同じ年の、仙川フィックスホールのワンマンの弦アレンジもお手伝いしました。

逆に2017年のfuraniワンマンでは、なんと純子ちゃんが物販に立ってくれてました。


今回は渋谷Duo。スタンディングで700は入る、大きな会場です。
ここに挑むことにした彼女から、今回のワンマンに対する熱い思いや、
なぜ私に、バンマスをやって欲しいと頼んでくれたか、色々聞いて
それなら、私にもお手伝いできるかも、と思って、引き受けました。

バンドメンバーは、furaniの周りの尊敬するミュージシャンをたくさん紹介しました。
ちょこちょこご一緒している、ベースのアベベ、
昔から知り合いだったけど、なかなか絡む機会がなく、ずっと一緒にやりたかった、ドラムののりさん。
furaniオーケストラララ♪ライブでも弾いてくれた、バイオリンのあゆこちゃん、チェロのくろうさくん。
そして、純子ちゃんのサポートを最近よくやっているギターの洋平さんも、
木下直子ちゃんや坂本麗衣ちゃんのライブでなんどもご一緒しているし
とても信頼できるバンドメンバーです。

どれだけ純子ちゃんの思い描くようなライブを作れるか、
そのために、バンマスとしても、演奏者としても、アレンジャーとしても、
どんなことができるのか…、
私のなかで、チャレンジでもあります。

いいライブにできるように、ラストスパート、がんばります。
よかったらぜひ、遊びにきてください。


7/28(土)立石純子
【タイトル】立石純子 BIRTHDAY ONE MAN LIVE『〜信じる〜』
【会場】渋谷duo MUSIC EXCHANGE
【時間】OPEN/START 17:30/18:30
【料金】前売/当日 3800円/4300円(ドリンク別)
【BAND MEMBER】
 furani(Key.&Cho.)
 笠間洋平(E/Agt.)
 アベノブユキ(Ba.)
 遠藤徳光(Dr.&Per)
 坂元愛由子(Vn.)
 小林幸太郎(Vc.)
posted by furani at 12:05| 日記

2018年05月27日

♪527 渋谷Last Waltz ライブレポ

20180527.jpg
「ふしぎな四にんぐみ」ライブでした!
もともとは、トランペットのSAKIちゃんが思いついた企画。
ピアノボーカルのamamoriちゃんからお誘いをうけ、
バイオリンemyu:ちゃんを誘い、実現しました。

aae202e8.jpg


お客様にいただいた写真とともに、プチレポートします。

emyu:ちゃんと二人のコーナーや
bb364b28.jpg


4人でリコーダーのコーナー(笑)
f70b21c7.jpg


座談会をしたり
f6500ce0.jpg
3952c9a0.jpg


合奏をしたり
db9086aa.jpg
ff5f95d1.jpg


もりだくさんでお届けしました!
ウクレレやメロディオンも演奏したよ。
048b59f6.jpg


amamori&SAKIペアで、なんとfuraniのカップラーメンをカバー(さらに5分バージョンにアレンジ)してくれたのだけど
私のものまねつきで、しかもそのために、SAKIちゃんが夜なべして、「furaniお面」を作ってくれましたw
8a9a2110.jpg

あんまり真似してもらえることってないので、嬉しかったなぁ。

emyu:ちゃんとは、二人でよくやっている曲を中心にお届けしましたが
新しいネタとして、サザエさんのBGMメドレーをやってみました。
あとは、あまもりちゃんの「パセリが枯れた」を4人でガンガン弾いたり
なぜかクイーンを2曲カバーしたり…
うん、大暴れでした。
なかなかこの4人でライブをできることもないので、貴重な体験がたくさんでした。
SAKIちゃん、amamoriちゃん、emyu:ちゃん、ありがとう!
そして、お越しくださった皆様、ありがとうございました!!

★5/27(日)
【タイトル】「ふしぎな四にんぐみ」
【会場】渋谷 Last Waltz
【時間】OPEN 18:00/START 18:30
【料金】前売/当日 2500円(ドリンク別)
【出演】ピアノ・うた furani / バイオリン emyu: / ピアノ・うた amamori / トランペットSAKI
posted by furani at 23:59| 日記

2018年04月08日

春の近況報告ブログ

ここのところ、ありがたいことに、
楽曲製作や譜面製作などのお仕事が立て続けに入り、ずっとパソコンに向かってます。

一つ終わればまた次。
なにかしら、できるだけ早く提出しなきゃいけない状態が、ここ数ヶ月?ずーっと続いているのです…。
踏ん張りどころだ。


そんな中で、お仕事関係の方ごめんなさいですが
父の古希のお祝いのために、弾丸のように信州に行ってきました。

帰りのあずさで、譜面を書いていたら酔ってギブアップ。
でも、スマホの画面を見るのは、なんか平気なので
ひさびさにブログを更新してます。


70d0214f.jpg

信州は、東京から1週間ほど遅れて、桜が満開でした。
今年は、すこし咲くのが早かったようで、
まだ咲いてないかもなぁ、と思ってたのに、たまたまちょうどいいタイミングになりました。

edf571c2.jpg

70歳と69歳なのに、健脚ぶりを発揮し、
レンタサイクルでどんどん進む両親たち。
片道1時間半弱の道程も、なんのその。
ずっと元気でいてもらいたいものです。


20313c73.jpg

綺麗な桜を見た翌朝、ホテルの周りは雪(・・;)
まあ山の上だからだけど。
雪の降る中、露天風呂に入りました。
あったかいのにつめたくて、おもしろかったな。


f4d38fa5.jpg

バタバタだったけど、がんばったご褒美の桜と雪だったと思って…!
楽しみなライブもたくさん決めたし、がんばります(*´꒳`*)
posted by furani at 13:51| 日記

2017年12月31日

2017年のfuraniライブ記録

1/8 東新宿 真昼の月夜の太陽
2/19 四谷 メビウス
3/6 南青山 MANDALA(フラーニンの音楽隊)
3/23 東新宿 真昼の月夜の太陽
3/28 高田馬場 四谷天窓.comfort
4/5 赤坂 Graffiti
4/30 恵比寿天窓.switch(3弦と4弦と6弦と弦カルの弦気なライブ)
9/3 荻窪クレモニア(ふらpressivo piano炒めNight! vol.2)
10/15 高田馬場 四谷天窓.comfort
11/3(昼) 恵比寿天窓.switch(furani14thワンマンライブ ふらにばいためvol.14)
12/1 東新宿 真昼の月夜の太陽(フラーニンの音楽隊)
12/25 GRAPES KITASANDO
posted by furani at 00:00| 日記

2017年10月09日

ネギちゃんの大切な楽器を探してます

398e36ce.jpg
facebook上では、もうすでに投稿された記事で、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
わたしはfacebook休止状態のため、記事を見られず、遅れて知り合いから口頭で知りました。
furaniのライブや、「mezzofurani」のレコーディングやら、たくさんお世話になっているベーシスト(三線やギターや色々うまい)の、ネギちゃんこと、根岸和寿氏の投稿です。
ほかならぬ、ネギちゃんが困っていること。
微力ですが、せめて共有させていただきたいと思い、ここに転載させていただきます。

以下、引用↓



【情報提供希望】
あまりお騒がせしない様にとも思いましたが、情報を募るには少し騒ぐ必要もあると思いましたので、お許しを(;^_^A

僕の長年の供だったベースの行方を捜しています。

=========================
フレットレスベース

メーカー名:Pedulla(ペデュラ)
製品名: BUZZ 4-String
シリアルNo. : 6516
色:AMBER SUNBURST(赤色)
定価は購入当時(1999年)56万円。
上記を記した製品の仕様書や、購入した店舗での保証書は保管してあります。
写真はネット画像の引用で、僕の所有していた
個体ではありませんが、見た目自体はこれに類似してます。
ヘッドの先とボディ下部に若干の塗装剥がれ有り
=========================

とある楽器店に修理案件としてベースを預けたまま店が閉店、店主が音信不通となり、楽器が戻らずの状態です。
店主が「犯行」に及んだのか、自分の楽器が「転売」されているのか、事実が確認出来ていないので、相手氏名の公開は控えます。

ただ事実として、自分が置かれている現状のみを伝えると、

・店主がこちらへ連絡無しに店を閉めてしまった事
・こちらから何度電話してもドライブモードで応答してくれない状態がずっと続いており、同じ状況で困っている人が他にも沢山いらっしゃる様です。
・自分の楽器が3年以上も戻ってきてない事
・預けた楽器が転売されている事が発覚した被害者の方もいらっしゃるとの情報有り。

という状況です。
これでは返却の意思無しと判断せざるを得ません。

警察にこの事を報告した所、やはり同じ被害報告が沢山寄せられている様で、事件として取り扱われています。

残念ながらベースが無事に戻ってくる可能性は非常に低いと考えざるを得ませんが、少しでも手掛かりがあればと思い、皆様にもご協力をお願いしたく。

もしも僕のベースと思われる物の所在を見つけたら情報提供頂けると有り難く思います。
古い付き合いのミュージシャン仲間の皆様に於かれましては、僕がこのベースを弾いている写真等をもしもお持ちでしたら、画像提供頂けませんでしょうか?

どうかご協力をお願い致します。
同じく困っておられる方々の問題が少しでも解決に向かいます様に。

PS.
※ご心配のメッセージを沢山頂きありがとうございます。
仕事関係と紛れてメッセージ履歴が一杯の状況なので、恐縮ですがこの件に関しては情報提供のメッセージのみ頂けますと幸いです(;^_^A
image1.JPG

↑引用ここまで

どこかで同じベースを見かけましたら、どうかよろしくお願いします。
わたしへご連絡いただければ、ねぎちゃんにお伝えします。
posted by furani at 00:27| 日記

2017年08月18日

最近のことなど。

なんだか涼しい、ヘンな気候ですね。
夏らしい感じがここまでしないのもどうなんだろう…。


そういえば、なぜか自分、
鼻の下の部分だけ、すんごい汗をかくのが
昔からすんごいいやなんですけど、

最近、後頭部もすごく汗をかきやすくなったので
どういうわけか調べてみたら、加齢のせいですって。
うーん…(マンダム…)

いや…
うーんと聞くと、マンダム…と続けたくなるくらいなのだから
加齢のせいといわれても納得ではある。



理解してもらえないことが心配で貼ってはみたが
なにしろ、一昔まえのマンガ(特に同人誌)には、
「うーん…」と誰かが言っているコマの外に
ネタとして「マンダム…」と書いてあることもよくあった。
最近はマンガをまったく読まないけど、
きっともう「マンダム…」なんて書くことは、とうに化石化してしまっただろう。


今は、マンダムといえば、やっぱりギャッツビーかな。
ギャッツビーの汗拭きシートのことを
スースーシートと呼んでいるのをこないだ聞きまして
なんだか口にするだけでメントールが効いてきそうな、
素敵な呼び方、と思った、そんな今日このごろです。


最近ブログ書いてないからなんか書こう、と思ったから書いたのですが
しょーもないことしか書けなくて愕然としています(--;


気を取り直して。

あと2週間くらいでライブです。

★9/3(日)
小川徹×furani『ふらpressivo Piano 炒めNight Vol.3』
荻窪音楽専用空間クレモニア
開場17:30 開演18:00
3000円

グランドピアノ2台を向き合わせ、全曲コラボで弾きまくります!
前回動画↓



とおるちゃんとのコラボワンマンも、これで通算3回目。

弾きまくることを許される、というか
いっぱい弾くように、どーしても促されるというか…笑
そんな貴重な場です。

ひとりで弾きながら歌うのは難しい、でもバンド形体でもなかなかやらない。
そんな曲もセットリストに入ってます。
とおるちゃんが、これやりましょうよ!と、ぶっこんで来てくれました。
練習しないと弾けないし、がんばらきゃいけないこといっぱいです。
でも、がんばれるのはありがたいことですな。

楽しそうに(たぶんほんと楽しいんだろうけど)
音楽をやっている、とおるちゃんの姿には、
触発される部分がたっくさんあります。
全曲コラボ。
いっぱい弾いていっぱい歌うので、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。



サポートなど、他に演奏する予定はこんなかんじ。
●8/30(水)高木ブー@浅草HUB
●9/2〜12 ひとりミュージカル短編集新井薬師Special Colors
(※9/8 9 10 12の男性キャストの部で演奏)
●9/23(土) 西矢ターボ@新栄RAD SEVEN
●10/8(日) 有田健太郎@真昼の月夜の太陽

あと9/16(土)の昼も、よかったらあけておいてくださいね。
posted by furani at 23:32| 日記

2017年03月01日

音劇「北前船」ありがとうございました。

ご縁がありまして、
音劇「北前船」
作曲、編曲、音楽監督、指揮で関わらせていただきました!
ものすごく、ものすごく、貴重で光栄な経験でした。



声優さんの朗読 + バレエと日舞 + オーケストラと和楽器。
そんな、だれもが、やってみないとどうなるかわからないような
面白いコラボレーションの舞台でした。

こちらが脚本。付箋まみれw
4646596b.jpg


こちらはスコア。
朗読のBGM、舞踊曲、転換の曲含め19曲。
b6596da1.jpg


わたし、自分の曲で踊っていただくのって初めてだったのだけど
なんども要望を聞いて、ぎりぎりまで作り直しもがんばりました。
とにかく、心に残る、愛されるメロディーを作りたかったです。
少しでも誰かの心に残ってくれていたらいいな。


脚本を読んで、曲を作曲する段階では、孤独な作業が続くのだけど
東京での朗読リハーサル、舞踊リハーサルを見せていただき、その迫力に圧倒されました。
演奏隊は、富山と東京のコラボ。本番2日前に初顔合わせ、即リハーサル。

9e205d35.jpg
和洋折衷オーケストラは総勢31名。
当日、わたしは指揮で参加。
指揮は慣れていないので、こういう風にしたほうがいいとか、たくさん教えていただきました。
上手に弦楽器、下手に管楽器と和楽器と打楽器。と、奏者が分かれた特殊な状況。式は上手中央でやりました。



終演後、清吉役、日本舞踊の花ノ本海さんと。
背筋がピンとのびて、とても礼儀正しくて
挨拶するだけでも、こちらまで背筋をただしてしまうようなすてきな方でした。
d30e7963.jpg



脚本、演出の江嵜さん、舞踊監督の鈴木先生と。
妥協を許さない、ものすごいプロ集団の、
すばらしい方々と一緒に作ることができて、光栄です。
63f85b59.jpg



こちらは前日のゲネプロの模様です。
みなさまに許可をとらずのせてますが
顔は写っていないので、どうかお許しを…!
f2eec4ee.jpg
3da2da87.jpg



c9dfa857.jpg
3ba7a88e.jpg



今回、一回限りの公演でした。
頑張って作った曲たちが、これで用済みなんてなんだかかわいそうだから
いつか、再演があったらいいなぁ…。
もしくは、どこかで演奏していただけたりしても嬉しいし
そして私も機会があれば、演奏したいと思います。

お世話になったみなさま、関わってくださったみなさま
どうもありがとうございました。
posted by furani at 08:04| 日記

2016年12月02日

オーケストラララ♪ライブ vol.3 を終えて【2】お礼編

世にも恐ろしい、話ですが
書きかけのまま、1年と4ヶ月放置していたので…
中途半端ですが、こっそり投下します。(投稿する日は、2018年3月です)
でもね、今後10年もたてば、1年ちょっとなんて誤差の範囲ですしね(それは言い過ぎか…)


このたびは、オーケストラララ♪ライブで
とても、たくさんのみなさまにお世話になりました。
みなさまほんとうに、こんな自分の計画に、お付き合いいただき、ありがとうございました。
お世話になったみなさまへのお礼を、書こうと思います。

まずはメンバーから。(敬称略)


バイオリン
●コンミスのemyu:
もう彼女がいないと、オーケストラララライブ自体が始まっていなかったし、今回も成功させることはできなかったと思います。きっとこれからもずっといろいろ一緒にやるでしょう。今回にいたっては、ほとんどのメンバーを集めてくれた上、メンバーとのやりとりもすべてお任せして、めちゃくちゃお世話になりました!

●坂元愛由子
2回めのラララライブも参加してくれた、あゆこちゃん。クラシックも超絶技工なのに、ポップスのこともよくわかっている希少な存在!今回もめっちゃ頼りにしました!

●丸山明子
1回めのラララライブも参加してくださったあきこさん。1回目のことをほとんど覚えていなかったのでびっくり(笑)私はめっちゃ覚えてましたけど!弦カルの相談をするためにマークシティで二人でランチとかしたんですけど!!(笑) 今回も明るく盛り上げてくださいました!

●鈴木睦美
1回めのラララライブも参加してくれたむっちゃん。emyu:ちゃんとどことなく似ているフリーダムな雰囲気が、ずーっともうなんか座っている姿からもふんわりと滲みでているし、ずっと明るくケラケラ笑っているし、とっても癒やされました!

●松本裕香
初参加の、ゆかちゃん。立ち居振る舞いから、色でいうとビビッドな色、食べ物でいうとエスニックの辛いものとかみたいな、個性的で自由な風を感じるなぁと思っていたら、最近まで外国で勉強してきた方だそうで納得でした!サバサバしっかり進めてくれました!

●MariNa
初参加の、まりなサン!
はじめましてなので、ツイッターでいろいろ見ていて、自分の考えをすごくしっかり持っている人だなぁと感じて、もしかしたらキャリアウーマン的な厳しい人なのかなぁと思っていたら、喉の痛い私にいい薬を教えてくれたり、とっても優しい方でした!もっと話したかったな…!

●川崎妃奈子
初参加のキナコちゃん。誰かに似ているんだけどずっと思い出せなくて、結局未だに思い出せていません…!思い出したら連絡すると言ってあるのですが…。ちょこん、と座って弾いてくれてる感じがなんともかわいかったです!

●mocchi
2回めからの参加の、もっち!emyu:ちゃんにご紹介いただいてつながりができて、他の現場でも最近色々一緒にできて嬉しいです。いつもながら、人柄を表しているような優しい音を奏でてくれました!

ビオラ
●惠藤あゆ
あゆサン。なんと出身大学が一緒で、学年も近くて、共通の知り合いに富山でお会いしたりして(笑)!あゆさんの存在に密かに助けられたこともありました。
リハの進行などを、たくさん助けてくれました。

●はっぱこ
はっぱこちゃん。背がすらっと高くてモデルさんのよう!リハのちょっとした場面から、この子絶対おもしろい人だ!とすぐわかりました。メンバーからも大人気でした♡

チェロ
●菅野太雅
たいがちゃん。1年前から、フラーニンの音楽隊としてもいろいろとご一緒してくれているたいがちゃん。いろいろ相談できるし、斜め後ろにたいがちゃんがいることの、安心感がものすごかったです。

●くろうさ
2回めからの参加のくろうさくん。リハで、ほかのみんなが「じょうずだなぁ〜」とつぶやくほどの超絶テクを持っているのに、めちゃくちゃ飄々としていて、なんだか面白いのです。前回のラララライブでは、サプライズをしかけてしまい、壇蜜のものまねをステージでしていただく羽目に…なってしまいましたが、今回は「サプライズなしなら!」と参加してくれました(笑)前回はホントにゴメンなさいです。(でもお客様にめちゃくちゃ人気でしたよ…!)

コントラバス
●深美健一
初参加のケンケンさん。むっちゃんに紹介していただきました。初めてお会いしたのだけど、穏やかにニコニコ参加してくださって、ああ…これこそボトム!という感じで、ものすごい安心感がありました!

フルート
●鈴木和美
1回め、2回めと、連続で参加してくれている、かずみん!とても愛あふれる子です。いい湯だなのイントロのフルートなど、ピカイチでした!
かずみんには、みんなに提案してめっちゃ素敵なプレゼントも作っていただいたので、写真後日こちらに載せます!(これを書いている今も、もうじゅうぶん後日なんだけど…)

オーボエ
●二山都
今回最年少のみやこちゃん。ポップスはほとんどやったことないそうで、すごく頑張ってくれました!音色がとても綺麗で、音量もスコーンと抜けてくるのが印象的でした。ぜひポップスもこれを機に、いっぱいやってみてほしいです☆

パーカッション
●佐藤直子
1回めも参加してくださっている、なおこサン。出すぎず抑えすぎず、女性らしくて、でも力強いすごく素敵なパーカッションなのです!今回立ち位置も、ピアノとすごく近かったので、とっても演奏しやすかったです。壺の音がメンバーにツボ(まさに)でした!


リハから笑いが絶えず、ずっと明るく楽しい雰囲気で、ホントに素敵なメンバーに恵まれました。


そしてスペシャルゲストの高木ブーさん!
furaniライブで、まさかのレジェンド登場!
当日まで、本当に来ていただけるのか不安になったりしていましたが笑、ちゃんと来てくださり、素敵な歌を披露してくださいました。みんなで「いい湯だな」のばばんばばんばんばん♪をできて、楽しかったね!
ブーさんも、オーケストラの綺麗な女子達に囲まれて楽しそうだったので、安心しました(笑)♡


そして裏方としてたくさん頑張ってくださったスタッフのみなさまの名前も紹介します。
ひとりずつお礼を書きたいですが、もう切りがないので…
あちこちのライブハウスでお世話になっている皆様や、アーティスト仲間にまでもたくさん助けていただき、なんとか成功させることができました!ほんとうに、ありがとうございました!!

音響 野口大志
照明 伊藤美文
舞台監督 村上潤
物販・ステージスタッフ
 牧野やすこ(まっきいさん)
 城野兼一
 福田浩子
 EbAk
 坂本麗衣
 松岡里果
ヘアメイク 山田はるか
お弁当 焼き鳥遊助(現 コヤノ食堂)

写真撮影 河野さん
映像撮影 向谷さん



映像もね、私が音を編集すれば、もっと公開できるし
写真も、ちゃんとアップしたいんです。
でも、もろもろ締切に追われつつ日々頑張っているので、自分のことはどうしても後回しになってしまいます。
必ずや、少しずつ、みなさまにお見せしていきます。

オーケストラララ♪ライブですが
次回は…2019年にできたらいいな…と密かに目論んでいます。
それまではくじらのように、ゆったり海にもぐりつつ、たま〜に浮上します!
posted by furani at 00:00| 日記

2016年11月26日

ありがとうございました

おーけすとららららいぶ
おわりました。
ありがとうございました!

なかなかブログを書く時間がなくて
ずーっと下書きにはいってます。
が、このままではアップできないので
お礼だけかきます。

お越しくださったみなさま
お手伝いくださったみなさま
来られなかったけど応援してくださっていたみなさま
メンバーのみんな
お世話になったみなさま
ほんとうにありがとうございました。

またかきます。


最後に撮った写真。
5aade082.jpg


いただいたものたち。
メンバーでお菓子とかはいっぱいわけたけど、それでもこんなに。
本当にありがとうございます。
3acec0f2.jpg


家に帰って荷物を開いたら、この愛のある物販の詰め方!
物販スタッフをしてくれた坂本麗衣ちゃんと松岡里果ちゃんの愛を感じました。
a163485e.jpg


こちらがセットリスト。
f26bcd71.jpg


ヘアメイクの山田はるかちゃんに、こんな可愛い髪型にしていただきました。
05246666.jpg


2階からの写真を、パラ録音をやっていただいたEbAkさんからいただきました!
しかもリハ中。これは貴重!
9cf7a777.png


もういっちょ!本番。
image8.JPG

アンケート。いっぱい書いてくださって、ありがとうございます。
a6aaa765.jpg
posted by furani at 11:20| 日記