この曲は
・ドラムをPCで打ち込みたい
・左手のギターパターンは自動で
・さらにベースを原曲に似たラインで鳴らしたい
ので
こちらもスタイルファイルを作ってみる。
これまた20小節の短い曲なので、
リズム USER1 の Main A にまるごと 20小節のスタイルを作ってしまう。
ここで問題が。。
スタイルの11chはベースに割り振られるのだが
スタイルのベースで自動で使用される音は
コードのうちの
主にT度 > パターンによってはX度も > たまにV度も
という頻度なので今回の
「ド ソーラシド」みたいな Y度 や Z度 の入るフレーズは苦手。
やってみたところ、かろうじで「ド ソーララド」と鳴ってくれたが
あんまり感じが出ない。
しかたないので、完コピをあきらめ
アセンブリで カントリー2/4のベースパターンを借りてきた。
このパターンは、8分裏で軽く弦に触れたような短い音が入っているので、ノリが出る。
アセンブリは、ALLコピーもできるし
どのリズムのどのパート(March1のMain Aのベース1のみ、とか)でも組み合わせられる。
【エレクトーンの最新記事】