この曲
https://www.youtube.com/watch?v=WDmSigjSEws
ドラムをPCで打ち込みたい & 左手に裏打ちギターを入れたいので
ひさびさにスタイルファイルを作ってみる。
20小節の短い曲なので、
リズム USER1 の Main A にまるごと 20小節のスタイルを作ってしまおう。
▼使用するデータは Standard MIDIファイル
10ch メインドラム → ドラム全般
12ch コード → 裏打ちギター
※コードはC Majorの度数で感知されるので、12chはすべてドミソで打ち込む
デュレーション注意 次の小節にちょっとでもデータがかぶる長さにすると、次の小節頭でも発音してしまう
12chは、スタイルが発音してほしくない小節は空白にすればOK
▼マーカーは 小文字と大文字も間違えずに入力
1小節目に
SFF1
SInt
の2つ
SIntは エスとアイが大文字 エヌとティーが小文字やで
と、その後
Main A のみ指定
ENDマーカーなども不要
▼PCで作成したStandard MIDIファイルはフォーマット0で書き出すこと
Standard MIDIファイルの拡張子を.midから .sty に変更
スタイルファイルはUSBメモリ経由でD-DECKへ
▼D-DECKの プログラム>リズム>ファイル
で、パターンファイルとして読み込む
12chの音色を指定
他にも設定があればする
リズムを保存して完成
今回はベースは自由な動きをするので
A.B.Cモード OFFで使用する
【エレクトーンの最新記事】